【銭湯】美津和温泉 高石市 レビュー

万年二日酔い太郎

ちゃーらへっちゃら♪でお馴染み、万年二日酔い太郎だす。

今回は、先日訪れた銭湯の美津和温泉について記事を書かせてもらう。

美津和温泉
住所:〒592-0014 大阪府高石市綾園7丁目5−60 
   南海本線 北助松駅より徒歩8分
営業時間:15:30~22:30
定休日:火曜日
料金:大人(中学生以上)520円
   中人(小学生)200円
   小人(0才から幼稚園児)100円
備考;駐車場あり(10台)

こちらを訪れたのは今回で5回目ほど。

二日酔いの日には、サウナで汗をかこう!

前日は、毎度お馴染みの朝まで酒を浴びた。

そんな事はさておき、美津和温泉は北助松駅の商店街を東へ下っていくと、道中に小さな看板があるので、そこを左にいくとある。

個人的には、少し分かりづらいかもしれない。

駐車場は広く、10台ほど停めれるスペースがある。

駐車場があることによって、その日の混み具合も確認できるので良い。

外見は、少し小さめで歴史を感じる。

料金は、お手頃でありがたい。

脱衣所は、綺麗に清掃されており、まずまずの広さ。

浴槽は、深めのものが1つとジョットバス(2名)、電気風呂、水風呂(1〜2名)とガラス張りの半外のラドン風呂が(2名ほど)ある。

ラドン風との記載があったが、『風』とはなんぞや。

サウナは、感覚だと75度前後ぐらいで、4名ほど。

水風呂は少しぬるめ、もう少し冷たいぐらいが僕は好みだ。

シャンプーなどは、備え付けていないので持参または、受付で購入。

飲み物の自販機も2つある。

出入り口付近に灰皿があるので、そちらで喫煙可。

何回も言わせてもらうが、

風呂上がり×タバコ

これは、必須。

道に出ると、鉄板焼き屋や居酒屋などご飯屋もいくつかあるので、サウナ終わりに寄って帰るのもまた、その土地へ訪れる魅力だと僕は思う。

ってな感じで、またまたレビューしていきます!

END

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました